
s y
課金がアメリカでは20ドルなのですが日本円では23ドル相当の不公平さを早急に改善希望です。使って感じたことはとても文章がうまく短い文章やブログなどにはすごく活用できると思います。その反面、どのAIも共通してかなりの割合で答えを間違える、7000文字を超える長文の執筆は破綻しまだできません。分割して執筆すると話がバラバラになる。どこまで依頼可能なのか色々入力してみましたが、アダルト系、グロ系、暴力系は禁止。これはgrokなど他のAIもおなじ。そういった方面はこれからも代筆してくれるAIは現れないなと思いました。今後AIと人間を差別化するならそっち方面を目指すのもありかな。

Alex
4/20)Narcissistに関しての大きな誤りがあり、ハルシネが酷く遠ざかっていた。久々に訪れ、トラウマの医療専門家ではないと理解してると述べた上で、対話をした所、収穫は少しあり。他が、テンプレ的な提示に対し奥行きはあるようなないような。改善点、他社と比較し6回くらいで文字数関係なく即制限かかる事も。Aiに聞くと、課金してない為と答えた。何気ない会話から話し初める。そういう対話と違うので書き物批評以外には使うのは無理。毎回、頼れる人はいないのか?と聞いてくるのは止めて😮💨プロフに指摘しないよう英語で書いてるのに、途中で思い出したと発言したり、その繰り返し。こんなに制限まで瞬足という企業様も珍しい。ろくに話せない。専門家ではなくとも、トラウマケアの被害側心理をトレーニングインプットきちんとすべき。
1 人のユーザーが、このレビューが役立ったと評価しました

クマモン
古臭いアプリで、日焼けしたコピー用紙のような色合いです。人工知能としては使用できますが、アプリ言語が日本語に対応していないため、会話は日本語で行えるものの使いにくさを感じます。開発当初のチャットGPTと似た印象で、日本語対応は時間が経ってから改善される可能性があると思いますが、現時点では少し不便です。音声入力機能も性能がイマイチで、小さな声で話すと「エラーです」と表示されてしまうことがあります。日本語に設定しているため、日本語モードであることは確認済みですが、音声入力の精度が他のシステムより劣ると感じます。
11 人のユーザーが、このレビューが役立ったと評価しました