
おもひで
ドキュメントを表示しながら会議するのは、1度、2度ほど実践すれば簡単に使えました。 Web会議するには、パソコンでも、スマホでも、簡単に出来るので、ほぼ毎日会議(井戸端含む)に使用しています。 Wi-Fiの電波が混んでる時に、音声がプチプチ切れますが、その時は電波状況なんかが分かると(別のツール入れれば良いのでしょうが)、更に良いかなと思います。 2021/06/10 スマホ音量はMaxにしているのに、音量が小さ過ぎてストレス。 会議中の設定は、アイコンをタップしても反応が遅すぎて使い物にならず、会議中に設定変更は無理。 タイミングとしては、WebEXアプリがバージョンアップ(アプリのアイコンが変わった)のタイミングと一致してるが、改悪したはずもないと、思っているが、とにかくひどくて、使い物にならない。 Xperia8の問題の可能性も否定できず、アプリとスマホの相性かも知れず、参加していた他の人はパソコンだったので、同様の事象の人はおらず、とにかくストレスフル状態である。
79 人のユーザーが、このレビューが役立ったと評価しました

takumi I
不便な点がいくつかあります ・ミーティングが開始されてない場合、ミーティングの開始を待てないため、何度もミーティングへの参加を試行しなければならない zoomではミーティングが開始するまで待機することができます。 ・参加者別の音量調整ができない discordではできます。
24 人のユーザーが、このレビューが役立ったと評価しました

GAMEOTAKU OKI
使いやすいです。 [2021/02/04] 以下の不具合が出て問題が発生しました。 (1) 会議中に携帯電話の着信があり、これを拒否にしたところ、その後の音声ボリュームが最大状態でも半分以下の出力になり、通話の運用に耐えられませんでした。 (2) これはAndroid版というよりはWindows版のことなのですが、画面共有でアプリ単体の共有にしているのにデスクトップ全体が対象になるのか、他のアプリがオーバーラップすると、対象のアプリの上に灰色のオーバーレイがかかり、デスクトップ表示をしているのを変わらない状況になりました。アプリ単体を指定したら、そのウィンドウの情報をフルスクリーンと同様にスケーリングし、他のアプリのオーバーラップ(灰色でかぶってこない)ようにしていただきたいです。 本アプリ(Windwos版)ではパワーポイントの観覧表示(ウィンドウ表示)を共有し、別のアプリでメモを取るといった運用ができないです。
103 人のユーザーが、このレビューが役立ったと評価しました