
Ku rukuru
広告を見て懐かしさから試してみましたが、AOEとは別のゲームでした。 建物は自由に配置もできない。動物は狩れない、etc... AOEっぽいのはグラフィックだけでした。 出てくる表記も日本語ではない使われない漢字が散りばめられていて手抜き感も満載です。 チュートリアルが終われば自由度が上がるとかありませんので、広告を見て始めようかと思った方は中古でも本家AOEを買ってきた方がいいですよ。
96 人のユーザーが、このレビューが役立ったと評価しました
NEWHOPE TECH PTE.LTD.
2022年3月3日
良くない体験をもたなして申し訳ございません(T_T)。遊び方などから見れば、AOEと同じはありえないですが。ご意見いただき、だんだん改善しています。出てくる表示はGoogleで翻訳されたので、ちょっと違和感があるかもしれません。後期国戦が解放されると、自由度は高くなります。続いて探索してみましょう。

Tsuki26 K.N
遊び始めてまだ数時間なのでなんとも言えませんが、同盟に参加するとかではなく、、まだよくわからない。空きのあるサーバーに入ったのですが、一切誰も会話していない。建築が完了しても、兵隊の訓練が完了しても通知が一切届かない。設定にも通知設定がない。とりあえず数日間遊んでみたいと思います。まずは☆2つからで。
25 人のユーザーが、このレビューが役立ったと評価しました
NEWHOPE TECH PTE.LTD.
2022年2月28日
ご意見いただき、ありがとうございました!同盟は最初から決められました(アジア、ヨーロッパ、バビロン)。分からないところと不満な点があれば、いつでもgm彫刻や公式で話すことができます。すみませんね、今通知の設定はまだいないですけど、開発部にちゃんと提案してみますから、お楽しみに待ってください~

山田太郎
上級者が遷都後に電撃戦等の攻撃を行い、対応する時間もなくたくさんの拠点が潰されていく姿をよく見かける。結集して複数人で協力して撃退しようとしても、開戦する制限時間までに遷都されたら攻撃不発、意味が分からない。その後カウンターとして軍を派遣済みな人達のがら空きの本拠地を潰せてしまう。 遷都後に攻撃できないクールダウンを設けなければ国同士の戦いが常に一方的になってしまう。集団戦闘ではなくもはやテロゲームと化している。 こういった戦いに巻き込まれ新規プレイヤーや上位層以外の中間層プレイヤーが萎えて辞めて人が減っている。 当然オフライン中にも襲われるため資材もたまらない。 遷都は仲間と集まり協力しやすい良い部分もあり、戦闘中の遷都に関しては弱者が逃げ出す方法として必要。 遷都後は戦闘を行えないクールダウンを設けるとか、バランス調整が必要に思える。 このような手法で上級者が下位プレイヤーを食いつくし続けているため辞めていく人がとても多い。 早急な対応が必要に感じる。
20 人のユーザーが、このレビューが役立ったと評価しました
NEWHOPE TECH PTE.LTD.
2022年3月31日
良くない体験をもたなして申し訳ございません。この間、弱者に不利と次々と言われました。我々もその問題の深刻さを意識しました。辞めるプレイヤーさんを減少するように、開発部に伝え、検討します。ゲームのバイラスを改善するのに力を入れます!ごレビュー頂き、ありがとうございます。