
Takashi Nishizawa
Asus Zenfone8(Android13)で利用しようとしたのですが、起動直後に強制終了となってしまい、起動できません。Xiaomi Smart Band7との連携でZeppLifeを使っていたのですが、最近のバージョンから天気はWeatherアプリとつなげとSmart Bandで表示される様になったので入れようとしたのですが、稼働しないため利用できず、Bandでの天気表示もできなくなってしまいました。
63 人のユーザーが、このレビューが役立ったと評価しました

伊藤龍之介
Xiaomiのスマートフォンを使っています。UIはとても凝っていて、大手メーカーらしさを感じます。特に、広告がないのは本当に素晴らしく、この点はさすがだと思います。ただ、残念に感じるところもあります。 まず、天気情報がAccuWeatherから提供されているので、MinuteCastや雨雲レーダーのような詳しい機能があるともっと良いと思います。次に、最新のNova Launcherでは、アプリアイコンに気温が表示されないバグがあり、不便に感じます(Xiaomiのシステムランチャーでは正常に動作しているから、ランチャー側の問題だと思います)。 そして、個人的にウィジェットの種類をもっと増やしてくれるとありがたいです。 ちなみに、天気情報はAccuWeatherから取得しているので、精度についてはAccuWeather側に要望するのが良いと思います。(もともとAccuWeatherの予報の精度があまり良くないので取得元を変えたほうが良いとも思いますが)
2 人のユーザーが、このレビューが役立ったと評価しました

HAL
ウィジェットをホームに貼っておくと天気がぱっと見られて結構いい感じでした。5日間天気予報で昨日の天気が出るのいらないと思ってたんだけど、今日や明日以降の気温と比較できて気温差に気をつけられるので体調管理に思いのほか良かったです。 気温も1時間ごとに横スクロールで見られます。 それから、体感温度や湿度、降水確率、紫外線指数や大気汚染指数、気圧や風速、これらが下の方にまとめて表示されるので結構便利。まあ正確性は不明ですけど。 ただ、天気の詳細を見ようとするといちいちブラウザで見ないといけなくてそれがちょっと面倒くさいのと、天気の自動更新するためには設定から「自動更新にする」に自分で変更しないといけないので、★−1個。 端末のプリインストールアプリでしたが、プリインストールの中ではこのアプリが1番良かったです。 他のユーザーが指摘する音についてはマナーモード使ってるので全然わからないです。 逆に言えば音出さずに使ってれば気にならないんじゃないかと思います。
52 人のユーザーが、このレビューが役立ったと評価しました