
闇桜シグマ
良くも悪くもブラウザ版とやれることはほぼ同じだが今のところ英語のみ。iosだけ独自の機能があるみたいだがこちらは現時点では無いっぽい。リンクとか引用の際、リンク先の情報を読み込んで表示するためそのせいで通信量が少し高め。 リンクだけで画像非表示みたいな機能は無し。画像の大きさなども変更できない。 Truth SocialはMastodonを魔改造したSNSなので、大抵のMastodon系列のアプリでも動き、ブックマークなどの機能も使えるため日本語の対応具合含めあえてこのアプリを使う必要性があまりない。ただし、リモートフォローなどの機能は削除されてるみたい。
9 人のユーザーが、このレビューが役立ったと評価しました

東條のと
SNSとしてのTruthSocial自体は、タイムラインの構築に成功しさえすれば、懸念されるような陰謀論やその他危険な情報に触れることはほぼありません。一投稿あたりの文字数も500文字とかなり多く、余裕があります。画像については肌色の多いものは規制されるため、他のSNSよりもやや厳し目かもしれません。アプリ版は結構な頻度で再ログインを求められる他、タイムラインの読み込みにラグが発生するなど、使い勝手にやや難があります。ブラウザ版を使用する、またはアプリ版とブラウザ版を併用することをお勧めします。
13 人のユーザーが、このレビューが役立ったと評価しました

きらきー
フォローしている人の呟きとRTのみでそれ以外の余計なものは一切流れてこないタイムライン、1つの投稿に500文字まで書けるので文字数制限をあまり気にせずに余裕を持って投稿できる、メールアドレス以外の個人情報は一切求めないなど、改悪が続く𝕏(旧Twitter)と比べると非常に使いやすくなっています。 こんなに優れたSNSをトランプが嫌いという理由だけでやらないのはもったいないですよ。
44 人のユーザーが、このレビューが役立ったと評価しました